ぬりえの魅力。
小さい頃から、周りの評価関係なく好きなぬりえです。
ちなみにこの浮世絵ぬりえのタイトルは『歌麿様ライヴに心踊らせる三人の乙女』です。
テーマを持って色を塗ると、とても楽しくなります。
いつの時代も頰を赤らめ好きな人に会いに行く姿は変わらないのではないかなと想像しながら。
いまだに見本通りの色遣いをしたことがなく、
ぬりえに限らず下書きや見本通りにすることがあまり好きではありません。
良く言えば本番に強く、悪く言えば常に仕上がりが安定していません。
小さい頃ぬりえをしている写真を見ると、顔が緑で髪は赤だったりします。
私は記憶の一部が色だけで残っていることがあったり、快・不快が色で見えたり、オーラではありませんが、人や空間に独自の色が付いて見えます。
しかし、人によって感じる色の印象は違うので良い悪いと一概に言うことは出来ません。
私に見える色は、私が抱くその色への印象なのです。
無心でぬりえをした後、改めて色遣いを冷静に視ると自分が見えておもしろいのです。
0コメント